ご感想
「3兄妹バンド 一途」について
7,491
通目
みんなといっしょに、すてきなおもいでを つくっていけたらなと
1年生
佐分利小学校
ぼくは、かしゅになる ゆめがあります。
ぼくは、せかいが へいわになる ゆめがあります。
ぼくは、みんなといっしょに、すてきなおもいでを つくっていけたらなと思います。
また 一ずさんのきょくを またきいてみたいです。またきかせてください。
7,490
通目
わたしのゆめは、やさしくなりたいです
1年生
佐分利小学校
さいごの たってする おんがくが たのしかったし、おとが きれいでした。
うたが こころのなかに ひびきました。
わたしのゆめは、やさしくなりたいです。
あと もう一つあります。かしゅになりたいです、
7,489
通目
全ての学年において、豊かな人権感覚を身につける基礎を育むことにつながったと感じました。
校長先生
越前町立朝日小学校
前文省略
さて、先日はご多忙の中、本校の人権週間に係る講演会において「トーク&ライブ」としてご教示・ご助言いただき、誠にありがとうございました。子どもたちの関心が高く、おかげさまで、自他の人権を尊重する意識を高める機会となり、たいへん有意義な時間となりました。
コロナ禍で密を避けるため、体育館の会場には5・6年生のみが参加し、視聴しましたが、教室においてリモート視聴していた1〜4年生の心にも、あたたかくて力強いメッセージが届いていました。全ての学年において、豊かな人権感覚を身につける基礎を育むことにつながったと感じました。
このように、今回の講演会による学習の機会が、大変充実したものとなりましたのも、いのちの大切さを子どもたちに伝えようという、一途様の熱い想いがあってこそだと思います。貴重なご教示・ご助言を子どもたちに与えてくださり、心より感謝申し上げます。
後文省略
7,488
通目
この先、悲しいことや、つらいことがあっても、がんばって前向きに生きていけそうです
6年生
越前町立朝日小学校
話や歌にたくさんの思いが込められていて感動しました。
歌を聞いて、この先、悲しいことや、つらいことがあっても、がんばって前向きに生きていけそうです。
自分を支えてくれている人達に感謝することも大切だということが分かりました。
早く、くまちゃんが元気になって、またすばらしい話や歌を他の人にも届けていってほしいです。
7,487
通目
目にたよるだけでなく、その子の視点から考えたりしないとだめだと思いました
6年生
越前町立朝日小学校
今回、お話や歌を聞いて、ぼくは、実際に目に見えていることだけが本当のことじゃないんだなと思いました。
なぜそう思ったかというと、いじめの話や、本当は女の子だったりと、目には見えないものがあったからです。
これらのことをふまえて、ぼくは、目にたよるだけでなく、その子の視点から考えたりしないとだめだと思いました。
7,486
通目
ふだんから「ありがとう!」と感謝の気持ちを色々な人に伝えたいです
6年生
越前町立朝日小学校
私は人権ライブで、友達や家族をもっと大切にしようと思いました。そして、一人一人のことをしっかり受けとめたいです。
ふつうの日常がとても幸せだということが分かったので、ふだんから「ありがとう!」と感謝の気持ちを色々な人に伝えたいです。