坂井市明章小学校にてトーク&ライブをさせていただきました♪

いつもありがとうございます。

11月11日(日)は、坂井市にあります明章小学校にて、
餅つきやそばうち体験など収穫の喜びや地域の方々と交流をする
「明章まつり」が行われ、その中の一つのイベントとして
一途がライブをさせていただきました。

テーマは「命を歌おう」というもので、
親子で命を考える貴重な時間を一緒に過ごさせていただきました。

最初の校長先生の挨拶がとっても素晴らしかったです。

「校長先生にも、子どもがいます」 という一言でみんな驚き、興味津々に。

生まれる前の話、大変な出産、生まれたあとの生活や救急病院に走った事など、
短い時間に穏やかに笑いを交えながら話してくださいました。

きっとこの校長先生は子ども達に好かれておられるのだろうな〜って思いました♪

今回のセットリストはこちらです。
1.ぼくのゆめ
2.ゆっくり大きくなってね
3.天使たちの時間
4.Grow Up
5.Let’s Go!〜大虫小学校応援歌〜

褒め褒めワークでお隣同士褒め合いっこをしてもらいましたが、
みんな照れながらもやっぱり嬉しそう♪

人を本気で一杯褒めて、お友達たくさん作って、
夢をいっぱい叶えていってね〜!

4曲目のGrow Upでは、全員でジャンプ!

低学年は身体全体を使ってジャーンプ!

中にはスクリュージャンプをしている子もいました♪

高学年になるとまっすぐ上に、そしてジャンプ力も高い!

見事に息のあったジャンプを見せてもらったあとは、一度教頭先生にバトンタッチ。

体育館が暗くなり、写真を使った命の大切さを知る授業が始まりました。

お母さんのお腹に宿った時は0.1ミリしかないこと(子ども達どよめく)。

4ヶ月で心臓が1センチしかなくてもしっかり生きていること
(子ども達これまたどよめく)。

大きく育って生まれて来たときは家族みんなが喜ぶこと。

大変なお世話も幸せなこと。

教頭先生が自分の赤ちゃんにおしっこを引っ掛けられた時があったけど
「こんなに元気におしっこができるなんて、なんていい子なんでしょう♪」
って思ったこと(子ども達笑い)。

6年生の子達のスナップ写真、家族は自分のもとに生まれて来てくれた子どもを
心から大好きで、笑顔いっぱいでいて欲しいと願っていることが話されました。

そのあとは、お母さんは子どもの事をどう思っているかを、
6年生のお母さんお二人が話してくださいました。

子どもを守るのは自分だと強く感じたエピソードや、
思いやりを持って生きて欲しいことなど、優しく語りかけてくださっていました。

大事にしてもらった命。

喜ばれてきた命。

祝福されて産まれた命。

それが自分の命なんだと、胸がぬくもりで一杯になったところで、
再びステージにあがり、最後の「Let’s Go!」を演奏させていただきました。

なんと、なんと、なんと!

明章小のみんなは、この日のために歌詞を覚え、
振り付けまでしてくださっていたのです!!!

キャ〜〜〜!

感動〜〜〜〜!!!

この歌の故郷である、
大虫小学校のみんなにも見てもらいたいくらい嬉しいことでした!

盛り上がってライブを終えたあとは、校長室にて先生とお話していると、
地元でお茶の教室をされている先生(保護者さん)から煎茶と和菓子を、
子ども達が収穫したサツマイモが入った熱々の豚汁がPTA会長さんが
直々にお持ち下さいました〜!

煎茶が甘くって美味しいこと!

1煎目を飲んだら和菓子を頂き、
2煎目はほんのり渋みを感じるお茶をいただくという飲み方まで教わり、
美味しく勉強させていただきました〜♪

そしてサツマイモ入りの豚汁は、私が保育園時代から大好きなもので、
食べ終える頃には足の先までポッカぽか!

とても嬉しく、美味しく頂いて、
元気いっぱい撤収作業をさせていただくことができました♪

教頭先生も積極的にお手伝い下さり本当に助かりました!

ありがとうございました♪

帰りの車でスタッフと話していたのですが、
地域の方々と保護者のみなさんと先生方がこれだけがっちり
スクラムを組んでいるところって貴重だよねと。

その基礎というか土台が愛情いっぱいの環境で育つ子ども達は、
きっと情緒も安定し豊かな心も育まれるんじゃないかなあと。

校長室にて、教頭先生が 「この地域の方々が素晴らしいから、
子ども達も安心してのびのび育つことができるんです」 と断言したあと、
PTAさんが 「先生が素晴らしいからですよ」 とお世辞じゃない
本気の目をしておっしゃっていたことも思い出し、
お互いを尊敬できる関係が保てていることも、
子ども達にとってはとても大切なお手本になるのだろうなと思います。

明章小の子ども達が、のびやかに、
そして命いっぱい生きて行ってくれますよう、
微力ながら応援します。

お招きくださった教頭先生、
本当にありがとうございました!

この記事をSNSでシェア!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です