いつもありがとうございます。
先月、6/21に片上小学校にてトーク&ライブをさせていただきましたが、
その時の感想文が送られてきました〜〜♪
ほんの一部ですが、このブログでもご紹介させていただきたいと思います♪
– 
私は、いちずのみなさんをみてとてものりのりだったので私ものりのりになりました。 
3人が兄弟ときいてびっくりしました。
記念すべき200回目のライブをこの小さな片上小学校でしてくれるなんて、
とてもありがたいです。 ありがとうございます。
私は「いちず」ということばが大好きになりました。
– 
いちずのみなさんの明るい歌のおかげで気持ちも明るくなりました。 
これからもたくさんのライブをがんばってください。
– 
とてもたのしみにしていました。 はじまった時は、とてもドキドキしていました。 
聞いているこっちも、とてもえ顔になる歌でした。
– 
いやなことはありますかってきいたらないてしまったのがかわいそうになりました。 
そこでうたをつくってあげたのがよかったとおもいます。 そのうたはいいうたでした。 
そのひとはあとからいいくらしができてよかったとおもいます。 
どんどんうたってしあわせにしてあげてください。
– 
コンサートを見て、改めて友達や家族は大切だと思いました。友達には、
やさしくしようと思いました。 家族に対しては、もっと感しゃしようと思いました。
– 
私はいつもかしはあまりふかく聞いていなかったけど、今日ふかくきいてみて、
思いがいっぱいつまっていたな〜と思いました。 
これからかしをふかく聞こうと思いました。
– 
またきてください。 いつでも大かんげいです。
– 
一番最初の曲で、ぼくも足かけ上がりができるようになるまで、
次できるかもしれないと思いながらやろうと思いました。 
それにお母さんたちの気持ちがよくわかりました。
– 
まんなかの男の人は、こえが大きかったし、右がわの女の人はりずむかんがよかったし、
左がわの男の人はギターがじょうずでした。 すごかったです。また見たいです。
– 
一ばんやってみたかったがっきは、ぜんぶです。 でも、いつか、やると思います。
– 
みなさんがきょうだいだとしって、びっくりしました。 なぜかというと、
みんなちがうかんかくをもっているからです。 一つ、いっしょなのは、
おもしろいところです。 どんちゃんのこえはきれいだったし、
みっこちゃんのせつめいは、すごくききやすかったよ。
クマちゃんは、音楽すごく上ずだったね。 みんないいところがあってすごいと思いました。
– 
そして、先生からも感想文が!!
↓
今日は片上小学校で演奏してくださり、ありがとうございました。 
記念すべき200回目。 おめでとうございます。 
お昼の給食の時間に、皆さんからいただいたCDをこの一週間あまり聴いていました。 
やっぱり生演奏は素敵ですね。 一つ一つの曲にまつわる話も、うん、うん、
そうだなと思うことばかりで、心が温かくなりました。 
今、目の前にいる子どもたちを大切に、そして周囲の人々、家族など、
大事に感謝して生きていきたいなと改めて思いました。 
また機会がありましたら、ぜひ学校に来てください。 待っています。
—
以上です!
どれもこれも、本当に胸が熱くなる感想文で、
片上小学校のみんなの感性のすばらしさに感動するばかりです!
最後にご紹介しました先生の「目の前の子どもたちを大切に」という言葉が、
大事にしたいものの中でも一番最初に挙げられているところにも感動しました。
その姿勢が子どもたちに伝わり、
子どもたちも心から安心して学校に通えるのかもしれないと思うからです。
感想文を取りまとめてくださった先生方、
お忙しい中、本当にありがとうございました!
全員で読んで、また次のライブへのエネルギーにさせていただきま〜す!!
ありがとうございました!
